※ウィディアさんより情報を頂きました。
※自分なりの解釈があります。
※一部の文章を省いております。
10日
・世界
世界自殺防止の日
・ジブラルタル
1967年のこの日、イギリスの海外領土であるジブラルタルで、スペインに編入されるか、イギリス領に留まったまま高度な自治権を求めるかの住民投票が行われ、イギリス領に留まることが決定したことから、ナショナルデー。
・中華人民共和国・香港
教師節
・日本
下水道の整備の促進について人々の理解と協力を呼びかける、下水道の日。(2001年までは全国下水道促進デー)
日本精神薄弱者福祉連盟が1964年に「精神薄弱者愛護デー」として制定した、知的障害者愛護デー。
語呂合わせで、牛タンの日。
℃-ute(キュート)の語呂合わせで、℃-uteの日。
11日
・日本
二百二十日(変動有)
警察への全国統一の電話相談番号「#9110」から、警察相談の日。
・アルゼンチン
アルゼンチンの第7代大統領で教育者・作家のドミンゴ・ファウスティーノ・サルミエントが1888年に亡くなったことから、教師の日。
・スペインカタルーニャ州
1714年にスペイン継承戦争・バルセロナ包囲戦が終結、フェリペ5世率いるスペイン軍がフランス軍を破ったことから、ナショナルデー。
・アメリカ合衆国
2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件に因み2002年から実施された、愛国者の日。
緊急通報用電話番号「911」に因み、緊急番号の日。
12日
・日本
1992年が国際宇宙年だったことから、毛利衛がスペースシャトルで宇宙へ飛び立ったこの日を、宇宙の日
とした。
兵部省海軍部水路局が設置されたことから、水路記念日。
・カーボベルデ
ナショナルデー
・アメリカ合衆国 メリーランド州
1814年のボルティモアの戦いでボルティモアを守り通したことから、防衛者の日。
・メキシコ
聖パトリック大隊の処刑の記念日
13日
・世界
1965年9月13日から9月20日までアメリカ合衆国のワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」が開催され、そこで、何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことから、世界の法の日。
・ロシア
一年の256日目の日であることから、プログラマーの日。(変動有)
・日本
犯罪の予防と犯罪者の更生を見守る司法保護司や保護機関の働きについて多くの人に知ってもらうための日で、司法保護記念日。1952年に少年保護記念日と統合されて 更生保護記念日 となった。
PR