忍者ブログ
BadDay GoodDay

2025.07.15 Tue 「 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.08.05 Fri 「 今日は何の日?記念日・年中行事

※ウィディアさんより情報を頂きました。
※自分なりの解釈があります。
※一部の文章を省いております。

・ブルキナファソ
1960年にフランスから独立したことから、独立記念日。
・クロアチア
1995年にボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の嵐作戦でクロアチア軍の勝利が決定的となったことから、戦勝記念日。
・コロンビア
ボゴタのカーニバルの初日(7日まで)
・世界
世界ビールの日
・日本
1912年に日本最初のタクシー会社が営業を開始する予定日としたことに由来して、タクシーの日。
語呂合わせで、1991年にハコの日・2006年にハードコアテクノの日。


PR
2011.08.04 Thu 「 今日は何の日?記念日・年中行事

※ウィディアさんより情報を頂きました。
※自分なりの解釈があります。
※一部の文章を省いております。

・クック諸島
憲法記念日
・スペイン ビトリア
ビトリアの守護聖人、聖母ブランカを記念して、ブランカ祭。(9日まで)
・日本
1899年に東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビヤホール ヱビスビヤホール が開店したことから、ビヤホールの日。
語呂合わせで、1975年に箸の日・1986年に橋の日を制定。
吊り橋の日 奈良県十津川村


2011.08.03 Wed 「 今日は何の日?記念日・年中行事

※ウィディアさんより情報を頂きました。
※自分なりの解釈があります。
※一部の文章を省いております。

・ニジェール
1960年にフランスから独立したことから、独立記念日。
・日本
2010年に 司法職務定制 が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定めらされた(1872年)ことから、司法書士の日。
語呂合わせでハチミツの日・ハサミの日。1978年から針供養に倣った ハサミ供養 を実施。
鱧の関西での呼び方 はみ から、語呂合わせで、ハモの日。
竿燈 秋田県秋田市


2011.08.02 Tue 「 今日は何の日?記念日・年中行事

※ウィディアさんより情報を頂きました。
※自分なりの解釈があります。
※一部の文章を省いております。

・マケドニア
1903年に内部マケドニア革命組織がオスマン帝国に対する蜂起を起こした日であり、1944年にマケドニア人民解放反ファシスト会議の第1回総会が開催されたことから、革命記念日。
・ロシア
ロシア空挺軍の日
・アゼルバイジャン
映画製作者たちの日
・日本
1928年にアムステルダムオリンピックで三段跳の織田幹雄が日本初の金メダル、陸上800mで人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得したことから、金銀の日。
2010年に6月2日が カレーの日 、7月2日が うどんの日 であることから、カレーうどんの日。
2000年には(8)かたに(2)んぎょうの語呂合わせで、博多人形の日。
語呂合わせで、パンツの日とハーブの日。


2011.08.01 Mon 「 今日は何の日?記念日・年中行事
今月から改めて始めます^^

※ウィディアさんより情報を頂きました。
※自分なりの解釈があります。
※一部の文章を省いております。

・世界
WHOとUNICEFの援助の元に世界母乳連盟が1992年に制定した、世界母乳の日。
・スイス
1291年にウーリ、シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの3州がハプスブルク家に反抗し盟約者同盟結成を宣言したことから、連邦記念日・建国記念日。
・ベナン
1960年にダホメ(1975年に改称してベナン)がフランスから独立したことから、建国記念日。
・中華人民共和国
1927年に南昌起義を記念し、1933年の制定当時は中国工農紅軍記念日とした、八一建軍節。
・中華民国
1994年に台湾政府が 山胞 とい呼び方を 原住民族 と改めて地位向上に考慮したことから、原住民族正名記念日。
・日本
1977年に一年で最も水の利用が多くなるこの時期に、国民ひとりひとりが水の有限性、貴重さを理解し、併せてダム等の水資源開発の必要性を啓蒙する、水の日。
1948年の第二次世界大戦後、花火が解禁・1955年に東京の花火問屋で大規模な爆発事故・世界一とも言われる花火大会(教祖祭PL花火芸術)の開催日を合わせて制定された、花火の日。
1897年に豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明したことから、2004年に愛知発明の日を制定。
1958年に北欧の食べ放題料理 スモーガスボード をモデルとしたレストラン インペリアルバイキング がオープン。日本では食べ放題のことをバイキングと呼ぶようになったことから、2008年にバイキングの日を制定。
麻雀牌のパ(8)イ(1)の語呂合わせで、麻雀の日。
1999年に語呂合わせで、肺の日を制定。
語呂合わせで、パインの日。
初穂などを恩人に贈る日として、八朔。
弘前ねぷた(青森県弘前市)
盛岡さんさ踊り(岩手県盛岡市)

1966~2008年まで観光の日、観光週間がありましたが、2009年から観光施策は年間を通じて行うとして二つは廃止された。

カウンター
プロフィール
HN:
羅葵都
性別:
女性
職業:
一般アルバイト
自己紹介:
特技→中途半端
好きなもの→ゲーム、マンガ、音楽、シャーペン、紅茶
ゲーム→テイルズ、音楽ゲーム、GODEATER、レイトン、ポケモン、無双シリーズなどなど
マンガ→REBORN!、あまつき、仕立屋工房、夏目友人帳、ウルトラブラック、ヘタリアなどなど
音楽→ボカロ、アニソン、キャラソンばかり。約三割がポルノやBUMPなどなど

ゆるゆるとサイト運営していたりするので更新情報にこのブログを使ったりしています。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
つなビィ
リンク
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[01/22 白黒]
[11/02 白黒]
[09/29 かみやまさき]
[09/19 白黒]
[08/24 白黒]
ブログ内検索
アクセス解析